オウンドメディア(Owned Media)とは?
オウンドメディアという言葉を最近よく耳にしませんか?
トリプルメディア戦略などにも登場してくるかと思います。
まだ、トリプルメディア戦略の記事を見ていない方は、こちらをご覧ください。
トリプルメディアとは? 「トリプルメディア」とは、WEBマーケティングが進化していく中で新しく生まれてきた考え方で、消費者が使用している様々なメディアを3つに分類・整理したフレイムワークです。 要は、Insta[…]
「聞いたことはあるけどどんなものかわからない」
なんて方はこちらの記事でしっかり認識出来るようになって下さい。
「オウンドメディア」とは、自社で管理運営をするメディア
「Owned = 所有する」メディアということです。
実際に存在する「モノ」で言えばパンフレットなどもここに含まれるとされています。
WEBでいうとHPなども当てはまりますね。
ただし、実際は自社で管理運営するものですが実際に自社でやられているところばかりではないかと思います。
それでは、オウンドメディアについて深掘りしていきましょう。
オウンドメディアの重要性
まずは簡単にオウンドメディアの重要性について説明していきます。
さて、何故オウンドメディアが注目されているのか。
インターネットの普及で広告を目にする機会が増えています。
→何度も似たような広告を見せられたら、嫌気がさしますよね。
→伝える側が直接的に訴えすぎる広告はユーザーから強い嫌悪感を抱かれます。
つまり企業が費用を払って行う広告 ペイドメディアでの広告で直接的な商品やサービスをゴリゴリに紹介できない、ということになります。
そこで、ストック型(ネット上に残る)のオウンドメディアを
コンテンツ発信の中核とし、
さらに、継続的なユーザーとの接点を確保すること、コンテンツのアーカイブとしても役割を持たせることになります。
次はオウンドメディアの特徴(強み・弱み)についてです。
オウンドメディアの特徴(強み・弱み)
オウンドメディアの強み
より詳しい企業や商品・サービス情報の「理解」の提供を行うことが出来る。
トリプルメディア論でいうところの「オウンドメディア」は、広義の意味で捉えられています。
イメージしにくいので実際のオウンドメディアについて実例を見ていきましょう。
HPなどWebサイトに加えて会報誌やカタログ、パンフレットなど形態にかかわらず、自社発信のメディアはすべてオウンドメディアという解釈です。
しかし、近年注目されているのはパンフレットなどではなくブログのようなWEB上のメディアを指しています。
オウンドメディアの弱み
・即効性ではない
良質なコンテンツが資産として一定数蓄積でき、良質な被リンクが獲得できるようになるまで、なかなか表れづらいとされています。
実際、うまく運用出来るようになる前に諦めてしまう人の方が多いのではないでしょうか。
・人的コスト
オウンドメディアの運用は非常に大変です。
自分でやるにしろ、他の誰かにやってもらうにしろ時間・コストがかかりことは間違いありません。
つまり効果が現れるまでの時間と人的コストがかかることですね。
以上がオウンドメディアについての紹介です。
コンテンツのWEB上のページは今後必ず必要なものとなっていきますので
是非活用してみてください!